
BIOGRAPHY

NADIA
シンガポール在住 日本人ダンスアーティスト
(プロフェッショナル ベリーダンサー / 講師 / 振付師)
繊細でダイナミックなステージを繰り広げ、国内外で多数のショーに出演中。エネルギーに満ち溢れた力強いダンスフォームと、まるで「音」が見えてくるような繊細で豊かな表現力、心を通わせながら踊るソウルフルな即興のダンススタイルには定評がある。
金沢出身。米ボストン留学 (ハーバード大学 University Extensionにてビジネスコース修了)後、2005年にシンガポールへ移住。旅好きが高じて、10〜20代の間に約30ヵ国を旅する。中米キューバやメキシコで本場のサルサを踊り、米ボストン留学時代は頻繁にニューヨークを訪れ、ミュージカル鑑賞や、ジャズダンスレッスンに通う傍ら、ブラックミュージックにも触れ、黒人家庭に半年間ホームステイした経験も。エジプト旅では、アレキサンドリアからカイロ、ルクソール、アスワンまで南北を縦断し、本場エジプトの民族舞踊、音楽、ベリーダンス (Raqs Sharki) に魅了される。
パリのKamelliaやカナダのHadia、エジプトのDina、Randa Kamel、Yoursry Sharif、Tito、ロシアのNatalie Bekker、レバノンの Leila Hadadd、トルコのSerkan Tutar、Reyhan Tuzsuz、アメリカの Tamalyn Dallal, Amar Gamal、アルゼンチンのAsmahanほか、数多くの世界的講師陣よりベリーダンスの指導を受け、駆出し5年以内に、連続5度に渡る快挙の大会受賞を果たす(2010年AGBシンガポール大会優勝・2009年AGBアジア大会準優勝 他)。
アジアで最も歴史のあるベリーダンスの大会 ”Asia Global Bellydance Competition" (Singapore National Arts Council (シンガポール国家芸術評議会) / Singapore Street Festival 主宰) にて、日本人として初の優勝を勝ち取った2010年、現地のメディアにて大きく取り上げられ、話題となる。同年にシンガポールで開催されたユースオリンピック2010の閉会式にゲストパフォーマーとして招かれ、各界の著名人の前で踊りを披露したのち、シンガポールの大手メディア Media Corp社よりオファーを受け、人気テレビ番組 "One Moment Glory"出演や、ラジオ番組 "Class 95"でのインタビュー、大晦日の生放送テレビ番組 "Celebrate 2011 - The Float @ Marina Bay!" のオープニングで踊るなど、一気に活躍の場を広げる。
2011年、シンガポール永住権を取得後、起業。
自身のダンスカンパニー「NADIA Bellydance Entertainment & School Singapore」(現在は "NADIA Orientaldance Arts, Singapore") を主宰する。定期レッスンを開催し、後進の育成に尽力する傍ら、この頃から(テレビ出演をきっかけに)国内外での富裕層向けのウェディングパーティや、コーポレートイベントなどへの出演依頼が殺到する。また、シンガポール随一の繁華街、クラークキーにある人気ペルシャ料理店、SHIRAZにて毎週木曜にレギュラー出演し、お店が閉店する2018年までの約8年間、ファンを魅了し続ける。2013年に結成したNADIAがプロデュースするベリーダンスパフォーマンスチーム 「Sahara*Blossoms」 のメンバーにもショー出演の機会を与え、多くの若手スターダンサーを世に送り出している。
2014年には、本格的なベリーダンスの劇場公演 「A Night of Orient」 シリーズを旗揚げし、同公演の振付・総合演出を手がけ、好評を博す。また、台湾やマレーシアなど、アジア各国で開催されるベリーダンスフェスティバルに毎年招かれ、特別講師としてワークショップでのダンス指導を行う他、コンペティションの審査員なども勤め、次世代スターダンサー誕生の瞬間を多数見守る。審査員経験が豊富なことから、コンペティション用の振付提供(入賞を目的とした指導)、プロ・セミプロダンサー・役者・テレビ・舞台用の振付提供と演出指導、プレティーチャーに向けたティーチングメソッドを指導するティーチャーズトレーニングなど、マンツーマン指導によるプライベートレッスン内容も多岐にわたる。
2017年、第一子出産。
出産を機に、ベビ連れママの為の「ママベリー」クラスを開催。妊娠中は8ヶ月まで舞台に立ち続け、産後は4ヶ月で復帰。
20年にわたるヨガ経験があることから、ヨガ解剖学を踏まえた細やかな解説で定評のあるヨガクラスも開催。NADIAを師事する生徒は20代〜60代まで年齢層が幅広く国籍も様々。ベリーダンスを通して、妊活、妊娠、産後の体型戻し、生理痛、更年期障害などとも穏やかに向き合い、心身ともに健康な状態で、多くの女性が美しく輝けるよう、ベリーダンスとヨガを広め、伝え続けることが彼女のささやかな夢である。
レッスンで指導する振付は全てNADIA振付のオリジナル作品であり、2011年のスクール設立から、2022年現在までに70作品以上を振付し、発表し続けている。リストはこのページの下に記載。
古都金沢で生まれ育ち、海外生活が長いことから、近年では、「和」への憧れと誇りを形にしようと新しい試みも行う。金沢の伝統工芸品である加賀友禅の着物や、和傘、能面、扇子などを使った新しい舞踊、"NEO JAPANESE"をキーワードに、「ベリーダンス x 和」のフュージョン "JAPONESQUE" 作品をエンターテインメントとして昇華させ、ジャンルを超えた様々なアーティストとのコラボレーションも行っている。2018年には、シンガポールの和太鼓プロダクション、響屋とのコラボレーションにて、アジアで初となる「和太鼓とベリーダンスの競演」が叶い、響屋の太鼓奏者NAMIKOとNADIAによる完全即興パフォーマンスでシンガポールの人々を魅了した。
また、2020年春、新型コロナウィルス・パンデミック到来と同時に、スタジオレッスンをいち早く全てオンライン化し、オンラインレッスン & コミュニティ「NADIA ONLINE」を立ち上げる。世界中からステイホームしながら、ベリーダンスやヨガを楽しめる新しいレッスンスタイルの基盤を築き、それまでは遠方にて受講が難しかったシンガポール以外の地域(日本・アメリカ・ヨーロッパなど)からも受講希望者が殺到し、2年間で100名以上の参加者を記録。2022年5月には、オンラインレッスン受講メンバーが集まっての、初のオフラインイベント、"TOKYO HAFLA 2022"を東京で開催し、大成功を収めた。2023年以降の活動予定としては、海外フェス(アジア・中東方面)への参加、リトリート、シンガポールでの "A Night of Orient - vol.5" 開催などを目標として掲げ、オンラインで繋がることで叶えられる "オフラインでの夢" の可能性とその広がりに胸を膨らませる。
NADIAは、近年の経済発展が著しい国際都市、シンガポールを拠点とし、当地を代表するダンスアーティストの一人として、アジアに向けて今もなお活躍の場を広げている。日本での公演、ワークショップは年に数回(主に夏と冬)に東京や金沢で開催されている。NADIAの最新出演情報はブログや、インスタで配信中。
NADIAへのご質問、ショー出演依頼、レッスン依頼、ワークショップに関するお問合せは、メールにて承ります。
suenadia@gmail.com







■ NADIA振付作品リスト(2011-2022年)
1 Zeina
2 Fakkerni
3 Hilwa Laabadi
4 Helm El Raqs
5 Verdadera Passion- Drum solo
6 Laama Rah
7 Harem
8 Azziza
9 Baladi Sangaran
10 Batwannes Beek
11 Biysalouni
12 Wassan Pharaoun - Drum solo
13 Luxor Baladna
14 Raina de la Noche
15 Entel Hob
16 Lama Bada Yatathanna
17 Bahiya
18 Ana Bastanak
19 Khaleegy - El Shaki
20 Escape from Cairo
21 Pharonic Odyssey
22 Matsuri (Japanese Fusion)
23 Habibi Ya Eini
24 Diamond in the Rough
25 I wanna Dance(Jazz Fusion)
26 Quixote
27 Shik Shak Shok
28 Enti Ya Amar
29 Layali Ons
30 Enta Omri
31 Gawaher
32 Saharni
33 El Baston
34 Mystic Caravan
35 Gafuu - Japonesque (Japanese Fusion)
36 Akdeb Alek
37 Habibi Albi
38 Salama Ya Salama
39 Mazagat
40 Wahshani Baladi
41 Habibi De Mis Amores
42 Balady Nahuand
43 Balady Laha
44 Ya Tab Tab
45 Tamil
46 El Hikaya
47 Nebteedy Drum
48 Soraya
49 Marilyn Monroe Shaabi
50 SAKURA SAKURA
51 Eshta Ya Amar
52 Reflection
53 Melody of Heart (Drum Solo)
54 Tahtil Shibbak
55 Mashaal
56 El Fan
57 Thatik Shibbak
58 Drastic Effect
59 Raqasna Saidi
NADIA ONLINE LESSON ↓
60 Rakkas
61 Habibi
62 Soft Baladi
63 El Fan
64 Drum Solo
65 Ranka
66 Meshtaga Leek
67 Amir ooh Bess
68 Ya Msafer Wahdak
69 El Touba
70 Zeina Zeina
73 Mashaal
74 Shik Shak Shok
他
■ 受賞歴 / 審査員歴 ■
- Asia Global Bellydance Competition 2010 シンガポール大会 優勝
- Bellydance Star Solo Competition シンガポール大会 2010 準優勝
- Asia Global Bellydance Competition 2009 アジア大会 準優勝
- Asia Global Bellydance Competition 2009 シンガポール大会 準優勝
- Asia Global Bellydance Competition 2011 アジア大会 2011 準々優勝
- Golden Sands International Bellydance Competition 2013 - 審査員・ゲストパフォーマー(シンガポール)
- World Bellydance Festival Singapore 2014- 審査員・ゲストパフォーマー(シンガポール)
- Malaysia Oriental Dance Arts Competition 2015- 審査員・ゲストパフォーマー(クアラルンプール)
- Malaysia Oriental Dance Arts Competition 2016(クアラルンプール)
- BOSSA Global Bellydance Festival 2018- 審査員・ゲストパフォーマー(台湾)
- BOSSA Global Bellydance Festival 2019- 審査員・ゲストパフォーマー(台湾)
- Malaysia Oriental Dance Arts Competition 2022- 審査員・ゲストパフォーマー(クアラルンプール)
■ WORKSHOP ■
- "JAPONESQUE" WS in Kanazawa, Japan 2015
- "SAIDI" WS in Kuchin Malaysia 2015 (organised by La Danse studio
- "DRUM SOLO" WS in Kuchin Malaysia 2015 (organised by La Danse studio
- "I WANNA DANCE" WS in Tokyo Japan 2016 (organised by Ruhani)
- "TAMIL" WS in KL Malaysia 2016 (organised by ODAC)
- "Mejanse" WS in Tokyo Japan 2017 (organised by Ruhani)
- "Reina WS in Tokyo Japan 2017 (organised by Ruhani)
- "Matsuri WS in Tokyo Japan 2017 (organised by Ruhani)
- "DRUM SOLO" WS in Taipei Taiwan 2019 (organised by BOSSA)
- "SAKURA SAKURA" WS in Tokyo Japan 2019
- "ANA BASTANAK" WS in Tokyo Japan 2019
- "REINA" WS in Tokyo Japan 2019
- "SAKURA SAKURA" WS in Tokyo Japan 2022
- "LIVE DRUM SOLO" WS in Tokyo Japan 2022
■ プロデュースイベント ■
- "A Night of Orient" 2014
- "A Night of Orient vol.2" 2015
- "A Night of Orient vol.3" 2016
- "A Night of Orient vol.4" 2018
- "Christmas Hafla" @ Shiraz, 2013
- "Anniversary Hafla of 3" @ IndoChine 2014
- "Bellydance Lounge" @ Mamanda, 2015
- "5th Anniversary Hafla" @ Raffles Town Club, 2016
- "Christmas Hafla" @ Raffles Town Club, 2017
- "Bellydance Lounge" @ Mamanda, 2018 December
- "Ailara Christmas Show" @ Ailara Tokyo 2018
- "Arabian Night" @ BluJazz Singapore, 2019
- "Tokyo Oriental Night" @SilkRoadCafe Japan 2019
- "Ailara Christmas Show" @ Ailara Tokyo 2019
- "Tokyo Hafla" @SilkRoadCafe Japan 2022
- "Alaa El-Baab" 2022
■ イベント出演・実績 ■
- ユース五輪 2010 閉会式
- TV番組 “One Moment of Glory” 2010
- MTV Asia バックダンサー 2010
- イスタンブールベリーダンスフェスティバル 2010(トルコ)
- ナイルグループフェスティバル 2010(エジプト)
- ナショナルデーディナーショー 2010(シンガポール)
- チンゲイパレード2010(シンガポール)
- トルコ協会ディナーショー2010(シンガポール)
- ベリーダンスファンタジアコンサート2010(シンガポール)
- アジアグローバル ガラショー 2011(シンガポール)
- フリーメイソン・ディナーイベント2011(シンガポール)
- イラン・ヌールーズ ディナーショー2011(シンガポール)
- ロイヤルファミリーウェディングショー2011(バンコク)
- 生放送TV番組 "Celebrate 2011" by MediaCorp(シンガポール)
- アジアカンファレンスアワード 2012(シンガポール)
- シンガポールマイスフォーラム 2012
- シンガポールトーストマスターズ 2012
- NADIAソロショー "Oriental Night" @L'Opera 2012
- NADIAソロショー "Arabian Oasis" @Orgo 2012
- PIEディナーショー2012(マレーシア)
- "花伝 - カメリアショー" 2013(富山)
- NADIAソロショー "Midnight Magic" @ Orgo 2013
- マジカルボリウッドコンサート 2013
- Golden Sandsベリーダンスフェスティバル 2013(シンガポール)
- TWG 5周年イベント(シンガポール)
- World Bellydance Festival 2014 (シンガポール)
- ウェディングショー 2014 (ビンタン)
- 出光アジアディナーショー 2014(シンガポール)
- SHYNZ Hafla 2015(シンガポール)
- オリエンタルダンスショー by Bella Raks Sharqi 2015(シンガポール)
- Parthenon Vol.2 by Le'mirage 2015(シンガポール)
- Soho Capital ディナーパーティ2015(メダン)
- NADIAソロショー "Bellydance Party with NADIA" by La Danse Studio 2015(クチン)
- オリエンタルダンスアーツフェスティバル2015(クアラルンプール)
- NADIAソロショー @ カンパリ 2015(金沢)
- クレディスイス主催ディナーショー 2015 (シンガポール)
- NADIA & Sahara*Blossoms' Bellydance Show @ カンパリ 2016(金沢)
- 東京湾クルーズショー"Nereides" feat. NADIA 2016(東京)
- ユースフレンドシップアーツフェスティバル, RWS Theatre 2016(シンガポール)
- オリエンタルダンスアーツフェスティバル2016(クアラルンプール)
- ジャパンビューティフェスティバル 2017, マリーナベイサンズ(シンガポール)
- Yalla 2017 ベリーダンスフェスティバル 2017(シンガポール)
- シャーダナ来星 ショー2017(シンガポール)
- 生演奏ショー"Arabic Cabaret Tokyo" 2017(東京)
- ルーラフェスティバル 2018(金沢)
- BOSSA ベリーダンスフェスティバル 2018 (台湾)
- リゾートワールドセントーサカジノショー2018(シンガポール)
- TWG 10周年イベント(シンガポール)
- シンガポール航空年末イベント 2018 (シンガポール)
- ガーデンバイザベイ ディナーショー イベント 2018(シンガポール)
- ジャパン・イシカワフェスティバル 2018 (シンガポール)
- NADIAソロショー with Takseema @アイララ 2018(東京)
- 生演奏ショー"Tokyo Oriental Night" 2018 (東京)
- リッツカールトンホテルディナーショー 2019(シンガポール)
- パナソニックイベント 2019(シンガポール)
- Resort World Sentosa主催 カジノショー 2018-2019 レギュラー出演 (シンガポール)
- "TOKYO HAFLA Vol.1" @Silkroad Cafe 2022 (東京)
- "Alaa El-Baab" @Nakameguro TRY 2022 (東京)
■ 主なクライエント ■
- TWG Singapore
- Singapore Airlines
- Resorts World Sentosa
- Singapore Cricket Club
- Panasonic Asia
- Credit Suisse
- Soho Capital
- Fuji Xerox
- Hitachi
- Dermacare
- Daiso Japan
- Mizuho Bank
- Fuji film
- Konica Minolta
- Idemitsu Asia
- Nishimatsu Construction
- Turkish Association Singapore
- Sato Kogyo
- Fujitsu
- Renesas Electronics
- South Asia Tours
- Youth Olympic Game 2010
- Asian Conference 2012
- SACEOS
- Ngee Ann Polytechnic
- Asia Profesional Speakers Singapore
- Toastmasters
- Media Corp Singapore
- MTV Asia
and many more...
NADIAへのショー出演依頼、レッスン・ワークショップに関するお問合わせはメールにて承ります。
suenadia@gmail.com